5087612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

le petit atelier*

le petit atelier*

冷えとり講座9-1*食事編導入編



冷えとり講座*9-1
冷えとりの食生活その1



少し 間が空いてしまいましたが、冷えとり講座の続きです。

わたしが 冷えとりLifeを送る上で、
具体的に体の冷えを取る 半身浴や靴下の重ね履きと
同じくらい 重要だと考えている 食事についてです。



冷えとり健康法では

食事は 玄米菜食(豆、海藻類)を腹7分目
よく噛んでいただくのが良いとされています。



玄米菜食は 昔から良いとされていますし、
また 近年は マクロビオティックも広まってきましたので
野菜だけや野菜中心の食事をされている方も増えてきました。

が、そんな方達の中には
“食生活だけで体質が改善された!”、と
おっしゃる方もいらっしゃる反面

“どうしても 冷え性だけは治りませんでした”、
“余計に冷えるように感じました”

という感想と共に
冷えとり講座に参加してくださる方がいらっしゃいました。


わたしの体験から言わせていただくと、

積極的に下半身を温めること+冷やさない食事
という組み合わせは ものすごい相乗効果がありそうだ、

と思うのです。


つまり、片方だけだと ちょっと弱いけれど、
両方やると すごく効果が高くなる、そんな風に感じます。



靴下の重ね履きなどは 履くだけなので簡単で、
やる気になりさえすればすぐに開始できますが

食事は そう簡単にはいかない上
冷えとり健康法で勧められている食生活は
企業利益が絡みつく現代の一般常識とは
全く違うところもあったりで、、、


まぁ、あまり肩肘を張らないで、
これから ご紹介していくこと 全部全部実践しなくても
出来ることを少しずつ増やしていく、というスタンスで
食事についても 徐々に変えて行っていただけたらなぁと願っています。




では 導入編の今日は 一番簡単なところから。

それは 冷たい飲み物をグビグビ飲まない、ということです。


真冬の喫茶店でも 氷入りのお水が出てくる日本…

冷たいドリンクは 咀嚼することがないので
温度が上昇せずに 冷たいまま 口の中 喉 食道 胃を
サーっと冷やしていきます。

せっかく内臓の働きを良くしようと 足を温めても
水の泡になりかねません。。


冷たいビールが美味しい季節ですが
ほどほどにするようにして、

常温の赤ワイン お湯割り 熱燗 ぬる燗 などを
いただくほうが良さそうです。


あ、思わずお酒のことばかりを書いてしまいましたが・・・



もちろん お茶も同じです。

冷えとりを始めるまでは 冷蔵庫で冷やした麦茶に
氷を入れて飲んでいましたが、

今は 夏でも 温かい三年番茶やお白湯をいただいています。


温かいものをいただくことで 胃腸が疲れないので
いわゆる夏バテといった症状も出ません。


これなら 今晩から出来そうですね*



次回からは 突っ込んだ内容で
しばらく食について書いていきたいと思います。




中庸な性質の 三年番茶を一年中飲んでいます。
こちらのは品質の割にお値段も手ごろです。





2008.6.25の日記より。


© Rakuten Group, Inc.